【三連休営業のご案内】
いつも煉瓦屋をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
7月19日(土)、20日(日)、21日(月・海の日)の三連休期間中、煉瓦屋は通常通り11時から20時まで営業させていただきます。
現在、お席には十分な余裕がございますので、ご家族やご友人とのお食事を、心ゆくまでお楽しみください。
慌ただしい日常から離れ、ゆったりとした時間の中で、こだわりの味をご堪能ください。
鹿児島県霧島からの産地直送の安全、新鮮で美味しい純粋黒豚と霧島産の熟成豚肉使用したとんかつと、季節の食材を活かした和食の数々を、真心を込めてお作りしております。
スタッフ一同、皆様の温かい笑顔と再会できることを、心から楽しみにお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋
いつもありがとうございます。
✨水曜日、暑さの中、ご来店をありがとうございました。
✨7月19日(土)、20日(日)、21日(月)の三連休は11時から20時まで営業いたします。
✨紫蘇、みょうが、新生姜、オクラの薬味もご好評いただき、嬉しいかぎりです。
✨煉瓦屋の薬味小鉢は暑さが続くまで、できるだけお出ししいたします。
✨金曜日からまたしばらく暑さと好天が続きそうですね。
✨私は今日、賄いで裁きたてのアジフライを、料理人とスタッフは"鰹のたたき丼"を愉しみました。
✨平日のランチタイムは、通常メニューのほかに"5種類の平日のお得なランチメニュー"と"女性やご高齢者に人気の『高尾御膳』もご用意しております。
✨バランスの取れた、しっかりとした外食で、暑さを今から乗り切りましょう。
🍀煉瓦屋おすすめ御膳🍀
ビタミンBを豊富に含んだ、こだわりの霧島産熟成豚肉と、とろけるような純粋黒豚のとんかつはもちろんのこと、他にも
・平日数量限定、女性やご高齢者に人気の"高尾御膳"
・京都から仕入れまろやかな西京味噌で、じっくり焼き上げた、上品な味わいの銀ダラの西京焼き御膳
・市場で厳選した、新鮮なネギトロ御膳
・長崎県産さばきたての新鮮なアジフライ御膳〜売り切れ次第終了
・瀬戸内海の恵み、広島県産の旬の牡蠣をサクサクに揚げた牡蠣フライ御膳
・霧島産豚肉の旨みがじゅわ~っと広がる、ヒレチーズかつ御膳
・ふっくらジューシーなあべどりを使った、お子様にも人気の鶏チーズかつ御膳
・ぷりぷりの海老の食感がたまらない、ブラックタイガーのエビフライ御膳
・生姜の香りが食欲をそそる、ご飯がすすむ霧島産豚肩ロースの生姜焼き御膳
・贅沢なミックスフライ御膳
など、 美味しい御膳をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
✨とんかつや和食との相性抜群の、店主が厳選した日本酒や焼酎、豊かな味わいの山梨県産ワイン、そして各種ビールやハイボール、爽やかなレモンサワーなどもご用意しておりますので、お食事とご一緒にぜひお愉しみくださいませ。
✨お肴には、お酒がすすむ、ピリ辛のししとうのたまり漬けや、濃厚なホタルイカの沖漬け、とろけるようなあん肝など、一品料理もございます。
✨ 新潟県糸魚川村の契約農家さんが、愛情たっぷりに育てたコシヒカリはもっちりとした程よい粘りその美味しさ、身体に良い、健康的な銘柄のご飯をぜひ、ご賞味くださいませ。
✨鹿児島県霧島の豊かな大地で育った豚肉を使ったとんかつは、衣はサクサク、お肉はジューシーで柔らかく、まさに至福の味わいです。食べたら忘れられない美味しさです。
✨お味噌汁は信州喜多屋醸造の伝統ある田舎味噌と、上品な羅臼昆布、そして甘エビの旨みが溶け込んだ天然出汁は、ほっとする優しい味わいで、お食事を美味しく引き立てます。
✨ 市場で厳選した魚介類、捌きたてのブリや鯛のアラ煮、 家庭的な優しい味わいの手作り小鉢、旬の食材を活かした副菜、そして新鮮なお刺身など、素材本来の美味しさを最大限に引き出したお料理をご用意しております。
✨ご飯、お味噌汁、キャベツはおかわりが各一回無料です。
どうぞご遠慮なく、スタッフまでお申し付けくださいませ。
✨ご法要のお料理も、お客様にご満足いただけるよう、ご法事の小鉢やデザートも、季節のフルーツなどを使ったコース料理に変わりますので、どうぞお楽しみに。
✨どうぞごゆっくりと、おくつろぎいただきながらお食事をお楽しみくださいませ。
✨スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋
いつもありがとうございます。
✨今日、15日の火曜日、臨時休業、申し訳ございませんでした。
✨明日、16日の水曜日に営業再開を予定しております。
✨平日のランチタイムは、通常メニューのほかに"5種類の平日のお得なランチメニュー"と"女性やご高齢者に人気の『高尾御膳』もご用意しております。
✨バランスの取れた、しっかりとした外食で、暑さを今から乗り切りましょう。
🍀煉瓦屋おすすめ御膳🍀
ビタミンBを豊富に含んだ、こだわりの霧島産熟成豚肉と、とろけるような純粋黒豚のとんかつはもちろんのこと、他にも
・平日数量限定、女性やご高齢者に人気の"高尾御膳"
・京都から仕入れまろやかな西京味噌で、じっくり焼き上げた、上品な味わいの銀ダラの西京焼き御膳
・市場で厳選した、新鮮なネギトロ御膳
・長崎県産さばきたての新鮮なアジフライ御膳〜売り切れ次第終了
・瀬戸内海の恵み、広島県産の旬の牡蠣をサクサクに揚げた牡蠣フライ御膳
・霧島産豚肉の旨みがじゅわ~っと広がる、ヒレチーズかつ御膳
・ふっくらジューシーなあべどりを使った、お子様にも人気の鶏チーズかつ御膳
・ぷりぷりの海老の食感がたまらない、ブラックタイガーのエビフライ御膳
・生姜の香りが食欲をそそる、ご飯がすすむ霧島産豚肩ロースの生姜焼き御膳
・贅沢なミックスフライ御膳
など、 美味しい御膳をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
✨とんかつや和食との相性抜群の、店主が厳選した日本酒や焼酎、豊かな味わいの山梨県産ワイン、そして各種ビールやハイボール、爽やかなレモンサワーなどもご用意しておりますので、お食事とご一緒にぜひお愉しみくださいませ。
✨お肴には、お酒がすすむ、ピリ辛のししとうのたまり漬けや、濃厚なホタルイカの沖漬け、とろけるようなあん肝など、一品料理もございます。
✨ 新潟県糸魚川村の契約農家さんが、愛情たっぷりに育てたコシヒカリはもっちりとした程よい粘りその美味しさ、身体に良い、健康的な銘柄のご飯をぜひ、ご賞味くださいませ。
✨鹿児島県霧島の豊かな大地で育った豚肉を使ったとんかつは、衣はサクサク、お肉はジューシーで柔らかく、まさに至福の味わいです。食べたら忘れられない美味しさです。
✨お味噌汁は信州喜多屋醸造の伝統ある田舎味噌と、上品な羅臼昆布、そして甘エビの旨みが溶け込んだ天然出汁は、ほっとする優しい味わいで、お食事を美味しく引き立てます。
✨ 市場で厳選した魚介類、捌きたてのブリや鯛のアラ煮、 家庭的な優しい味わいの手作り小鉢、旬の食材を活かした副菜、そして新鮮なお刺身など、素材本来の美味しさを最大限に引き出したお料理をご用意しております。
✨ご飯、お味噌汁、キャベツはおかわりが各一回無料です。
どうぞご遠慮なく、スタッフまでお申し付けくださいませ。
✨ご法要のお料理も、お客様にご満足いただけるよう、ご法事の小鉢やデザートも、季節のフルーツなどを使ったコース料理に変わりますので、どうぞお楽しみに。
✨どうぞごゆっくりと、おくつろぎいただきながらお食事をお楽しみくださいませ。
✨スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋
いつもありがとうございます。
今年は天然鮎が豊漁だそうで、鳥取県では、6年前の"600倍!"の天然鮎が遡上しました。
私は川魚は苦手なのですが、鮎だけは大好きで、身は格別なだけでなく、鮎の内蔵の苦味が大好きです。
今年の夏の魚は『鮎』を楽しもうと思います。
以下AIから引用
関東地方、とくに東京・埼玉・山梨には、天然鮎が遡上・生息する清流があり、地元で釣りや鮎料理が楽しめる産地がいくつか存在します。
■ 東京都の天然鮎の産地
● 秋川(あきがわ)・多摩川(上流域)
⸻
■ 埼玉県の天然鮎の産地
● 荒川(上流)・秩父地域
● 鳩山町・越生町周辺(越辺川・高麗川など。
⸻
■ 山梨県の天然鮎の産地
● 笛吹川(ふえふきがわ)
● 桂川(かつらがわ)・相模川上流域)
⸻
■ 特徴・補足
・天然鮎は放流もの(人工孵化→放流)と区別されることもありますが、関東の川では半天然(放流→自然育成)が多いです。
・特に秩父・多摩・大月などの地域は、川の清らかさが保たれており、「香り鮎」としての評価も高いです。
鮎(あゆ)は、日本の川魚の代表格で、香りが高く、夏を代表する味覚として古くから親しまれています。以下に、鮎の「旬」と「食べ方」について詳しくご説明します。
⸻
■ 鮎の旬
● 天然鮎の旬
・6月〜8月が最盛期です(地域によっては5月下旬〜9月頃まで)。
・特に初夏から盛夏(6〜7月)の若鮎が香り高く、柔らかい肉質で人気。
・「香魚(こうぎょ)」とも呼ばれ、スイカやキュウリのような爽やかな香りがするのが特徴。
● 養殖鮎
・通年出回っていますが、天然物と比べると香りや味わいはやや劣ります。
⸻
■ 鮎の主な食べ方
1. 塩焼き(最もポピュラー)
・新鮮な鮎を串に刺して、塩をふり、遠火でじっくり焼く。
・頭から尻尾まで丸ごと食べられるのが魅力。
・腸(はらわた)のほろ苦さが酒に合い、「通」の好物です。
■ うるかとは?
・鮎の内臓(はらわた)を主原料にして、塩を加えて発酵・熟成させた食品。
・地域や製法によっては、鮎の身や卵も加えることがあります。
・発酵により、強い塩味とコク、独特の苦味・旨味を持つ珍味となります。
⸻
■ うるかの種類
① 苦うるか(にがうるか)
・鮎の内臓のみを使ったうるか。
・非常に苦味が強く、まさに「大人の味」。
・一般的に「うるか」といえばこれを指すことが多い。
② 子うるか(こ・うるか)
・鮎の卵巣(こ)を使ったうるか。
・苦味が少なく、旨味が強い。比較的食べやすい。
③ 白うるか
で鮎の身の部分だけを使ったうるか。
・苦味がほとんどなく、マイルドな味わいで初心者向け。
⸻
■ 食べ方・楽しみ方
・日本酒の肴としてそのまま少量でいただくのが基本。
・ご飯に少し乗せるだけでも、お茶漬けやおにぎりの具にしても美味。
・味が濃いため、少量で満足感がある。
・古来から「百薬の長」ともされ、滋養強壮の食べものとして、珍重されてきました。
スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋
いつもありがとうございます。
今日は暑さが戻って来ましたね。
私は魚が好きなので、余談ですが『鰹』と『鮎』の話を。
まずは『鰹』を。
以下AIから引用
江戸時代における「初鰹」や「初物好き」は、当時の江戸っ子たちの文化や価値観をよく表しています。以下に詳しくご説明します。
⸻
■ 初鰹とは?
「初鰹」とは、春先に最初に水揚げされるカツオのことを指します。具体的には、3月〜5月ごろに江戸(東京)に出回る初物のカツオで、紀州(和歌山)や土佐(高知)などから運ばれてきました。
・江戸時代の人々にとって、季節を先取りする「粋」な食べ物として非常に好まれました。
・特に武士や町人の間では、「今年の初鰹を食べたか?」という話題が、季節の風物詩のようなものだったのです。
有名な句:
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」(山口素堂)
これは、新緑・ホトトギスの鳴き声・初鰹という、初夏の三つの風物詩を詠んだ有名な俳句です。
⸻
■ 初鰹の価格と人気
・江戸時代には、一本の初鰹が一両(今の十万円以上とも)で売買されることもありました。
これは実際に買う人はごく一部(大名や豪商)だったとしても、「それだけの価値がある」とされた象徴的な価格です。
・庶民も「一切れだけでも」「見栄のために」買うことがありました。体面や粋を大事にする江戸っ子の心意気です。
⸻
■ 初物好きとは?
江戸の人々は「初物」を縁起物として重んじました。
ことわざ:
「初物七十五日」
これは、「初物を食べると寿命が75日延びる」という意味です。
・迷信的な要素もありましたが、季節感を楽しみ、先取りすることに価値を見出す美意識が背景にあります。
・初鰹の他にも、初茄子、初桃、初筍などが珍重されました。
⸻
■ 初物を追いかける江戸っ子の「粋」
・江戸っ子は「いち早く、他の人より先に」手に入れることに価値を感じていました。
・これは「粋」や「通」の精神に通じます。
・「粋」= あか抜けた美意識、潔さ、風流
・「通」= 深く知っていること、見栄ではなく本質的な理解
カツオ(鰹)が美味しいとされる季節は、年に 2回 あります。これはカツオが回遊魚であるため、春と秋に味が変わるのが特徴です。
⸻
■ 春(初鰹)|3月〜5月
・旬の時期:3月下旬〜5月中旬
・主な産地:高知県、宮崎県、和歌山県など
・味の特徴:
・「初鰹(はつがつお)」と呼ばれ、江戸時代から粋な味として人気。
・身がさっぱり・あっさりしており、脂は少なめ。
・若く、筋肉質で歯ごたえがある。
・ポン酢や薬味(生姜・ネギ・にんにく)と相性が良い。
→ 初夏の爽やかな味わいを楽しむなら「初鰹」
⸻
■ 秋(戻り鰹)|9月〜11月
・旬の時期:9月〜11月
・主な産地:宮城県、福島県、千葉県など(北日本で水揚げされる)
・味の特徴:
・「戻り鰹(もどりがつお)」と呼ばれ、脂がたっぷりのっている。
・身は濃厚でとろけるような旨味。
・トロに近い味わいで、刺身やたたきにしても脂が甘い。
・シンプルに塩とワサビで食べるのもおすすめ。
→ コクのある脂を楽しむなら「戻り鰹」
以下引用終了。
9月から、煉瓦屋の小鉢に戻り鰹をお出ししたいと思います。
スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋
いつもありがとうございます。
✨今日は多くのお客様のご来店をありがとうございました。
✨昨晩からの雨で涼しくなり、過ごしやすい日になりました。今もエアコン無しで、外からの涼しい風で、犬ものんびりしています。
✨明日、13日の日曜日もお席に余裕がございます。
✨8月、9月、10月のご予約が入り始めました。
✨ご法要のお客様は早めのご予約をおすすめいたしております。
✨バランスの取れた、しっかりとした外食で、暑さを今から乗り切りましょう。
🍀煉瓦屋おすすめ御膳🍀
ビタミンBを豊富に含んだ、こだわりの霧島産熟成豚肉と、とろけるような純粋黒豚のとんかつはもちろんのこと、他にも
・京都から仕入れまろやかな西京味噌で、じっくり焼き上げた、上品な味わいの銀ダラの西京焼き御膳
・市場で厳選した、新鮮なネギトロ御膳
・長崎県産さばきたての新鮮なアジフライ御膳〜売り切れ次第終了
・瀬戸内海の恵み、広島県産の旬の牡蠣をサクサクに揚げた牡蠣フライ御膳
・霧島産豚肉の旨みがじゅわ~っと広がる、ヒレチーズかつ御膳
・ふっくらジューシーなあべどりを使った、お子様にも人気の鶏チーズかつ御膳
・ぷりぷりの海老の食感がたまらない、ブラックタイガーのエビフライ御膳
・生姜の香りが食欲をそそる、ご飯がすすむ霧島産豚肩ロースの生姜焼き御膳
・贅沢なミックスフライ御膳
など、 美味しい御膳をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
✨とんかつや和食との相性抜群の、店主が厳選した日本酒や焼酎、豊かな味わいの山梨県産ワイン、そして各種ビールやハイボール、爽やかなレモンサワーなどもご用意しておりますので、お食事とご一緒にぜひお愉しみくださいませ。
✨お肴には、お酒がすすむ、ピリ辛のししとうのたまり漬けや、濃厚なホタルイカの沖漬け、とろけるようなあん肝など、一品料理もございます。
✨ 新潟県糸魚川村の契約農家さんが、愛情たっぷりに育てたコシヒカリはもっちりとした程よい粘りその美味しさ、身体に良い、健康的な銘柄のご飯をぜひ、ご賞味くださいませ。
✨鹿児島県霧島の豊かな大地で育った豚肉を使ったとんかつは、衣はサクサク、お肉はジューシーで柔らかく、まさに至福の味わいです。食べたら忘れられない美味しさです。
✨お味噌汁は信州喜多屋醸造の伝統ある田舎味噌と、上品な羅臼昆布、そして甘エビの旨みが溶け込んだ天然出汁は、ほっとする優しい味わいで、お食事を美味しく引き立てます。
✨ 市場で厳選した魚介類、捌きたてのブリや鯛のアラ煮、 家庭的な優しい味わいの手作り小鉢、旬の食材を活かした副菜、そして新鮮なお刺身など、素材本来の美味しさを最大限に引き出したお料理をご用意しております。
✨ご飯、お味噌汁、キャベツはおかわりが各一回無料です。
どうぞご遠慮なく、スタッフまでお申し付けくださいませ。
✨ご法要のお料理も、お客様にご満足いただけるよう、ご法事の小鉢やデザートも、季節のフルーツなどを使ったコース料理に変わりますので、どうぞお楽しみに。
✨どうぞごゆっくりと、おくつろぎいただきながらお食事をお楽しみくださいませ。
✨スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋
いつもありがとうございます。
✨昨晩からの雨で涼しくなり、今日から週末は暑さが和らぎ、食欲も出て、過ごしやすい日々が続きそうですね。
✨金曜日はランチとディナー営業をいたします。
✨今週末、金土日はお席に余裕がございます。
✨平日のランチタイムは、通常メニューのほかに"5種類の平日のお得なランチメニュー"と"女性やご高齢者に人気の『高尾御膳』もご用意しております。
✨バランスの取れた、しっかりとした外食で、暑さを今から乗り切りましょう。
🍀煉瓦屋おすすめ御膳🍀
ビタミンBを豊富に含んだ、こだわりの霧島産熟成豚肉と、とろけるような純粋黒豚のとんかつはもちろんのこと、他にも
・平日数量限定、女性やご高齢者に人気の"高尾御膳"
・京都から仕入れまろやかな西京味噌で、じっくり焼き上げた、上品な味わいの銀ダラの西京焼き御膳
・市場で厳選した、新鮮なネギトロ御膳
・長崎県産さばきたての新鮮なアジフライ御膳〜売り切れ次第終了
・瀬戸内海の恵み、広島県産の旬の牡蠣をサクサクに揚げた牡蠣フライ御膳
・霧島産豚肉の旨みがじゅわ~っと広がる、ヒレチーズかつ御膳
・ふっくらジューシーなあべどりを使った、お子様にも人気の鶏チーズかつ御膳
・ぷりぷりの海老の食感がたまらない、ブラックタイガーのエビフライ御膳
・生姜の香りが食欲をそそる、ご飯がすすむ霧島産豚肩ロースの生姜焼き御膳
・贅沢なミックスフライ御膳
など、 美味しい御膳をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
✨とんかつや和食との相性抜群の、店主が厳選した日本酒や焼酎、豊かな味わいの山梨県産ワイン、そして各種ビールやハイボール、爽やかなレモンサワーなどもご用意しておりますので、お食事とご一緒にぜひお愉しみくださいませ。
✨お肴には、お酒がすすむ、ピリ辛のししとうのたまり漬けや、濃厚なホタルイカの沖漬け、とろけるようなあん肝など、一品料理もございます。
✨ 新潟県糸魚川村の契約農家さんが、愛情たっぷりに育てたコシヒカリはもっちりとした程よい粘りその美味しさ、身体に良い、健康的な銘柄のご飯をぜひ、ご賞味くださいませ。
✨鹿児島県霧島の豊かな大地で育った豚肉を使ったとんかつは、衣はサクサク、お肉はジューシーで柔らかく、まさに至福の味わいです。食べたら忘れられない美味しさです。
✨お味噌汁は信州喜多屋醸造の伝統ある田舎味噌と、上品な羅臼昆布、そして甘エビの旨みが溶け込んだ天然出汁は、ほっとする優しい味わいで、お食事を美味しく引き立てます。
✨ 市場で厳選した魚介類、捌きたてのブリや鯛のアラ煮、 家庭的な優しい味わいの手作り小鉢、旬の食材を活かした副菜、そして新鮮なお刺身など、素材本来の美味しさを最大限に引き出したお料理をご用意しております。
✨ご飯、お味噌汁、キャベツはおかわりが各一回無料です。
どうぞご遠慮なく、スタッフまでお申し付けくださいませ。
✨ご法要のお料理も、お客様にご満足いただけるよう、ご法事の小鉢やデザートも、季節のフルーツなどを使ったコース料理に変わりますので、どうぞお楽しみに。
✨どうぞごゆっくりと、おくつろぎいただきながらお食事をお楽しみくださいませ。
✨スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋
いつもありがとうございます。
今日はご法要の御会食のお客様でほぼ満席となり、他のお客様にはご不便をおかけいたしました。
ご法要の御会食のお客様には、有り難くご満足いただけました。
料理人、スタッフ一同、安堵とじわじわと沁みる達成感と喜びに浸っております。
今日のコース料理のデザートは、今が旬のメロン🍈にいたしました。
季節の果物をこれからもお出しいたします。
11日の金曜日からのご来店をお待ちしております。
どうぞごゆっくりと、おくつろぎいただきながらお食事をお楽しみくださいませ。
スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。
昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋