いつもありがとうございます。

暑さが続きますね。
今年は積極的に食べています。

昨日は煉瓦屋の特上ロースかつ。

今日は以前から行きたかった"天然鮎料理専門店"の"朝獲れ天然鮎の鮎御膳"と"鮎の塩焼き"を。

霧島産ロースかつも、天然鮎も臭みが無く、胃がもたれませんでした。

やはり暑い8月こそ、肉や魚、ご飯をより多く食べる時期かな…と、再認識しました。

スタッフ一同、皆様の笑顔にお会いできるのを、心よりお待ちしております。

昭和55年創業
産地直送 霧島産熟成豚肉
純粋黒豚とんかつと和食の専門店
高尾 煉瓦屋

【追記】
これは本当でした。
鮎の塩焼きを食べた後、口内にきゅうり🥒、スイカ🍉のような香りが残りました。
オーナーシェフのお話だと、天然鮎は川の苔を食べるから、そうなります…と。

『特に初夏から盛夏(6〜7月)の若鮎が香り高く、柔らかい肉質で人気。
「香魚(こうぎょ)」とも呼ばれ、スイカやキュウリのような爽やかな香りがするのが特徴。』

約1ヶ月前